【株主優待紹介】薬のアオキホールディングス(証券コード3549)
🎁 もらえる株主優待
薬のアオキホールディングスでは、ドラッグストア店舗で使える「自社商品券」または「地方名産品」がもらえる株主優待制度を実施中!
全国各地に展開する「薬のアオキ」店舗で利用でき、日用品や医薬品、食品など幅広い商品に使える実用的な優待です。
✅ 保有株数ごとの優待内容(年1回)
①株主優待カード②Aocaギフトカード③Visaギフトカード④地方名産品のいずれかを1つ選択
保有株数 | 優待内容 |
---|---|
100株以上 | ①3%割引②2,000円③1,500円④2,000円相当 |
300株以上 | ①5%割引②5,000円③3,500円④5,000円相当 |
3,000株以上 | ①7%割引②10,000円③7,000円④10,000円相当 |
🏢 会社について
薬のアオキホールディングスは、北陸地方を中心に全国にドラッグストアを展開する企業で、医薬品・食品・化粧品・日用品まで幅広く扱う地域密着型のチェーンです。
調剤薬局併設型の出店も強化し、地域のかかりつけ薬局としての役割も担っています。
少子高齢化社会の中、医療と日常生活をつなぐ存在として今後の成長も期待されています。
📈 銘柄情報(2025年8月)
- 証券コード:3549
- 市場:東証プライム
- 株価:4,120円(2025年8月4日現在)
- 最低投資額:412,000円(100株)
- 年間配当金:16円/株
- 配当利回り:0.39%
- 優待利回り:0.32%(100株保有時、自社商品券選択の場合)
🎫 優待情報まとめ
- 権利確定月:5月20日(年1回)
- 優待発送時期:8月下旬~9月中旬ごろ
- 利用可能店舗:全国の「薬のアオキ」店舗(一部商品券は使用制限あり)
- 選択制:自社商品券 または 地方名産品(カタログギフト形式)
商品券は生活に直結するアイテムに使えるため、日々の節約に直結!
地方名産品を選べば、ご当地グルメを楽しめる楽しさもあります。
✅ まとめ
薬のアオキの株主優待は、日用品や医薬品を日常的に購入している家庭にとって実用性が高く魅力的です。
また、配当とのトータル利回りを考えても、ドラッグストア系の中では安定感のある銘柄といえるでしょう。
📅 実際の取得履歴
取得月:2025年5月
- クロス日:2025年①4月17日②5月9日
- 証券会社:日興証券
- コスト:①409円②286円
- 優待到着:2025年8月4日(カタログ到着)
- 300株クロス:3,500円のギフトカードを選択しました
コメント